目標: 月1回以上更新すること
> ホーム <
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺が最初の日記と称して書いた怪文書を振り返ってみた。
というのも、このブログに初めてのトラックバックが来たから。
どうやら俺の考案した3つのブログ開設動機はさほど間違ってないようだ。
だが、もう一度熟読して(自分自身に)ツッコミを入れてみよう。
> 「アフィリエイト」があれば、ニュー速VIPのスレを延々とコピペする、なんていう面白くもない単純作業でさえ長続きしたのである。
確かに「アフィリエイト」が主目的ではあるが、コピペ作業がおもしろくない、というのは正しくない。なぜなら、VIPのスレ自体はおもしろいから。俺だって2chの気に入ったスレは自分のPCに保存するし。
> 自分に必要な情報を、HDDを増設しなくても保存できる。
いや、ブログのデータが1GBを超えるやつなんて少ない。HDDの残り1GB未満のPCなんて少ない。
> ブログのコメント欄とは、スコアアタック機能の一種である
ある記事にコメントが大量についたならば、その記事は悪い記事である場合が多い。
いわゆる「炎上」状態だ。
> 結局俺は何を言いたかったのだろうか…
何も言う気はなかったんだ。きっと長文を書いた方がかっこいいと思って書いたに相違ない。うん。
ちなみに今のブログは記事数がようやく20を突破した。
今後とも(本家サイトで格好つけている)管理人の別人格を楽しんでいただきたい。
ブログは自分の感情に基づいて書くべきだ。あまり更新頻度や収入に囚われると内容に響く。
ブログで収入を得るのは別に悪いことではないが、2chに生息する嫌儲主義者にはくれぐれもご注意を。
というのも、このブログに初めてのトラックバックが来たから。
どうやら俺の考案した3つのブログ開設動機はさほど間違ってないようだ。
だが、もう一度熟読して(自分自身に)ツッコミを入れてみよう。
> 「アフィリエイト」があれば、ニュー速VIPのスレを延々とコピペする、なんていう面白くもない単純作業でさえ長続きしたのである。
確かに「アフィリエイト」が主目的ではあるが、コピペ作業がおもしろくない、というのは正しくない。なぜなら、VIPのスレ自体はおもしろいから。俺だって2chの気に入ったスレは自分のPCに保存するし。
> 自分に必要な情報を、HDDを増設しなくても保存できる。
いや、ブログのデータが1GBを超えるやつなんて少ない。HDDの残り1GB未満のPCなんて少ない。
> ブログのコメント欄とは、スコアアタック機能の一種である
ある記事にコメントが大量についたならば、その記事は悪い記事である場合が多い。
いわゆる「炎上」状態だ。
> 結局俺は何を言いたかったのだろうか…
何も言う気はなかったんだ。きっと長文を書いた方がかっこいいと思って書いたに相違ない。うん。
ちなみに今のブログは記事数がようやく20を突破した。
今後とも(本家サイトで格好つけている)管理人の別人格を楽しんでいただきたい。
ブログは自分の感情に基づいて書くべきだ。あまり更新頻度や収入に囚われると内容に響く。
ブログで収入を得るのは別に悪いことではないが、2chに生息する嫌儲主義者にはくれぐれもご注意を。
PR
私はまだ死んでませんよ…
まあともかく「ニコニコ動画」とやらは物凄く中毒性が高い。
のめり込み過ぎるとサイトとかブログを管理するのも面倒になるw
ただ、俺には「コンテンツ供給側」というプライドが残っているので、
サイトの方もそろそろ蘇らせよう。
今後はニコ動にも投稿していこうか…
ただし、俺の作るコンテンツは、エンドユーザー向けじゃなくて、
サイト製作者とかを支援するツールが多く、素材屋に近いものがある。
なので映像コンテンツが皆無だ…
話は変わるが、ブログに毎日欠かさず記事を書くのは簡単だ。
たとえば、最新のニュースについて感想を書いたり、
話題の商品やアニメや映画の話を書けばいくらでもネタはある筈だ。
でも俺はやらない。
ニュースの感想なんて、「便所の落書き」と大して変わらないわけだから、
2chのニュー速とかYahoo!ニュースに書いてれば十分だし、
こんな零細ブログで「何とか法案に反対!」なんて書いても読者は喜ぶはずもない。
話題の商品のレビューを書こうと思っても、ネットには既に何万という記事がある。
そこに俺の記事を1編加えたところで、ユーザーの利益にはならない。
それよりは、誰も知らないような情報を探してきて紹介するほうがよっぽど楽しいだろう…
この記事は、
「オリジナリティのないコピペ記事を書くのは嫌だからこれからも更新サボるぜ!」
という言い訳に過ぎない……
まあともかく「ニコニコ動画」とやらは物凄く中毒性が高い。
のめり込み過ぎるとサイトとかブログを管理するのも面倒になるw
ただ、俺には「コンテンツ供給側」というプライドが残っているので、
サイトの方もそろそろ蘇らせよう。
今後はニコ動にも投稿していこうか…
ただし、俺の作るコンテンツは、エンドユーザー向けじゃなくて、
サイト製作者とかを支援するツールが多く、素材屋に近いものがある。
なので映像コンテンツが皆無だ…
話は変わるが、ブログに毎日欠かさず記事を書くのは簡単だ。
たとえば、最新のニュースについて感想を書いたり、
話題の商品やアニメや映画の話を書けばいくらでもネタはある筈だ。
でも俺はやらない。
ニュースの感想なんて、「便所の落書き」と大して変わらないわけだから、
2chのニュー速とかYahoo!ニュースに書いてれば十分だし、
こんな零細ブログで「何とか法案に反対!」なんて書いても読者は喜ぶはずもない。
話題の商品のレビューを書こうと思っても、ネットには既に何万という記事がある。
そこに俺の記事を1編加えたところで、ユーザーの利益にはならない。
それよりは、誰も知らないような情報を探してきて紹介するほうがよっぽど楽しいだろう…
この記事は、
「オリジナリティのないコピペ記事を書くのは嫌だからこれからも更新サボるぜ!」
という言い訳に過ぎない……
ああああああああああ
あああああああ、ああああああああ。
ああああああああ!!
あああああああ、あああ、ああ。
ああああああああ、ああああああああ…
誰が書いたんだよw
MS版Flashとも評されるSilverlight。
しかし、Silverlightはすごい。
3Dが使える。
Windowsと同じ外観のフォームがつかえる。
C#でプログラミングできる。
メモ帳でXAMLを書くだけでも動く。
でも普及してる気配がないんだよな…
ところが!
以前にGyaoがSilverlight導入したのは有名だが、
なんとSilverlightページにアクセスするとプレゼントがもらえるキャンペーンが!
数百万の会員を持つGyaoによる布教活動によってSilverlightがどこまで普及するのか楽しみである。
しかし、Silverlightはすごい。
3Dが使える。
Windowsと同じ外観のフォームがつかえる。
C#でプログラミングできる。
メモ帳でXAMLを書くだけでも動く。
でも普及してる気配がないんだよな…
ところが!
以前にGyaoがSilverlight導入したのは有名だが、
なんとSilverlightページにアクセスするとプレゼントがもらえるキャンペーンが!
数百万の会員を持つGyaoによる布教活動によってSilverlightがどこまで普及するのか楽しみである。
どうもご無沙汰ー(n‘∀‘)η
絵日記なんて機能あったんだねw
もっと内容ある記事を書かねば
絵日記なんて機能あったんだねw
もっと内容ある記事を書かねば