目標: 月1回以上更新すること
> ホーム <
前回の続き。
図の階層構造そのものがこのWikiの特徴。
一番上の階層「Storage」は、いろいろなデータのフォーマットや保存場所だけが定義されている。
しかし、ユーザーやアドオン開発者は保存データの構造を気にする必要はない。それどころか、このStorage階層に直接アクセスすることは許されない。
データにアクセスするには、真ん中の黄色い部分、「Core APIs」と名付けられた関数群をもちいなければならない。
「~ならない」と表現すると、一見うっとうしい制約がついたように見えるが、「Core APIs」はWikiデータの操作を制限するものではなく、単なるラッパーである。
「ラッパー」がどういうものかについては、この辺を参考にしていただきたい。
つまり、「Core API」を使えば、アドオンの開発者は日本語のページ名をURLエンコードしたり、ファイルのXMLデータを解析したり、セッションの情報からユーザー名を取得したり、…、というコードを書く必要がないのである。
ピンク色の「Cache Controller」は微妙な位置づけの機能。
通常WikiではWiki形式のデータをHTMLに変換する必要があるが、ページが呼び出されるたびに変換するのは負荷がかかるから鬱陶しい。
ということで、
・ページを編集するときはWikiデータを垂れ流し、保存時にHTMLへの変換をしてキャッシュに保存する。
・ページを普通に呼び出すときはキャッシュデータを垂れ流すだけ
という負荷軽減機構だ。よく使われる手段だけどね。
ほかの部分は他所のWikiシステムと大差ないので省略。
強いて違いを挙げるならHTMLだけじゃなくてPDF形式でも表示できる、といってもこれも既存の機能。
さらにユーザーが好きな出力形式を追加できるようにしよう。XHTMLとかTeXとかXPSとか…
まあ、プラグインの簡単インストール機能とかついてたほうがユーザー的には嬉しいけどね。
あと、画像とかのファイルは「Media」の部分にまとめて保存する。ページごとに添付する方式は鬱陶しいから廃止。
一応フォルダとかカテゴリの機能をつけて整頓しやすくするが。でもそうすると画像のパス名が長くなるんだよな…
using namespace ***
的な文法でも付けとこうか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おれが使ってたことのあるメールサービス「yesyes.jp」。
プロバイダのメールアドレスがなくても登録できるのが特徴。
だが、2007年4月30日以来「メンテナンス中」らしい。
1年以上たってもメンテナンス中だ。
やはりフリーメールはサービス休止に備えて複数のサービスを使うべきだ。
プロバイダのメールアドレスがなくても登録できるのが特徴。
だが、2007年4月30日以来「メンテナンス中」らしい。
1年以上たってもメンテナンス中だ。
やはりフリーメールはサービス休止に備えて複数のサービスを使うべきだ。
PR
俺が最初の日記と称して書いた怪文書を振り返ってみた。
というのも、このブログに初めてのトラックバックが来たから。
どうやら俺の考案した3つのブログ開設動機はさほど間違ってないようだ。
だが、もう一度熟読して(自分自身に)ツッコミを入れてみよう。
> 「アフィリエイト」があれば、ニュー速VIPのスレを延々とコピペする、なんていう面白くもない単純作業でさえ長続きしたのである。
確かに「アフィリエイト」が主目的ではあるが、コピペ作業がおもしろくない、というのは正しくない。なぜなら、VIPのスレ自体はおもしろいから。俺だって2chの気に入ったスレは自分のPCに保存するし。
> 自分に必要な情報を、HDDを増設しなくても保存できる。
いや、ブログのデータが1GBを超えるやつなんて少ない。HDDの残り1GB未満のPCなんて少ない。
> ブログのコメント欄とは、スコアアタック機能の一種である
ある記事にコメントが大量についたならば、その記事は悪い記事である場合が多い。
いわゆる「炎上」状態だ。
> 結局俺は何を言いたかったのだろうか…
何も言う気はなかったんだ。きっと長文を書いた方がかっこいいと思って書いたに相違ない。うん。
ちなみに今のブログは記事数がようやく20を突破した。
今後とも(本家サイトで格好つけている)管理人の別人格を楽しんでいただきたい。
ブログは自分の感情に基づいて書くべきだ。あまり更新頻度や収入に囚われると内容に響く。
ブログで収入を得るのは別に悪いことではないが、2chに生息する嫌儲主義者にはくれぐれもご注意を。
というのも、このブログに初めてのトラックバックが来たから。
どうやら俺の考案した3つのブログ開設動機はさほど間違ってないようだ。
だが、もう一度熟読して(自分自身に)ツッコミを入れてみよう。
> 「アフィリエイト」があれば、ニュー速VIPのスレを延々とコピペする、なんていう面白くもない単純作業でさえ長続きしたのである。
確かに「アフィリエイト」が主目的ではあるが、コピペ作業がおもしろくない、というのは正しくない。なぜなら、VIPのスレ自体はおもしろいから。俺だって2chの気に入ったスレは自分のPCに保存するし。
> 自分に必要な情報を、HDDを増設しなくても保存できる。
いや、ブログのデータが1GBを超えるやつなんて少ない。HDDの残り1GB未満のPCなんて少ない。
> ブログのコメント欄とは、スコアアタック機能の一種である
ある記事にコメントが大量についたならば、その記事は悪い記事である場合が多い。
いわゆる「炎上」状態だ。
> 結局俺は何を言いたかったのだろうか…
何も言う気はなかったんだ。きっと長文を書いた方がかっこいいと思って書いたに相違ない。うん。
ちなみに今のブログは記事数がようやく20を突破した。
今後とも(本家サイトで格好つけている)管理人の別人格を楽しんでいただきたい。
ブログは自分の感情に基づいて書くべきだ。あまり更新頻度や収入に囚われると内容に響く。
ブログで収入を得るのは別に悪いことではないが、2chに生息する嫌儲主義者にはくれぐれもご注意を。
前回の続き。
図の階層構造そのものがこのWikiの特徴。
一番上の階層「Storage」は、いろいろなデータのフォーマットや保存場所だけが定義されている。
しかし、ユーザーやアドオン開発者は保存データの構造を気にする必要はない。それどころか、このStorage階層に直接アクセスすることは許されない。
データにアクセスするには、真ん中の黄色い部分、「Core APIs」と名付けられた関数群をもちいなければならない。
「~ならない」と表現すると、一見うっとうしい制約がついたように見えるが、「Core APIs」はWikiデータの操作を制限するものではなく、単なるラッパーである。
「ラッパー」がどういうものかについては、この辺を参考にしていただきたい。
つまり、「Core API」を使えば、アドオンの開発者は日本語のページ名をURLエンコードしたり、ファイルのXMLデータを解析したり、セッションの情報からユーザー名を取得したり、…、というコードを書く必要がないのである。
ピンク色の「Cache Controller」は微妙な位置づけの機能。
通常WikiではWiki形式のデータをHTMLに変換する必要があるが、ページが呼び出されるたびに変換するのは負荷がかかるから鬱陶しい。
ということで、
・ページを編集するときはWikiデータを垂れ流し、保存時にHTMLへの変換をしてキャッシュに保存する。
・ページを普通に呼び出すときはキャッシュデータを垂れ流すだけ
という負荷軽減機構だ。よく使われる手段だけどね。
ほかの部分は他所のWikiシステムと大差ないので省略。
強いて違いを挙げるならHTMLだけじゃなくてPDF形式でも表示できる、といってもこれも既存の機能。
さらにユーザーが好きな出力形式を追加できるようにしよう。XHTMLとかTeXとかXPSとか…
まあ、プラグインの簡単インストール機能とかついてたほうがユーザー的には嬉しいけどね。
あと、画像とかのファイルは「Media」の部分にまとめて保存する。ページごとに添付する方式は鬱陶しいから廃止。
一応フォルダとかカテゴリの機能をつけて整頓しやすくするが。でもそうすると画像のパス名が長くなるんだよな…
using namespace ***
的な文法でも付けとこうか。
現在普及しているWikiに対する不満
・デザインが悪い。画像も殆ど使わずシンプルに見えるが、メニューとか最下部の文字列が過剰である。また、設計が古く、テーブルでデザインされていることが多い。
・プラグインの開発が面倒くさい。Wikiエンジンによっては有志のプラグインが多数あるものの、ちょっとしたプラグインを自作しようと思ってもプラグインの仕様がややこしい(むしろ説明不足)。PHPの初歩的な知識だけで開発できた方がいい。
・中身が(ブログと比べて)文字ばっかり。もっとグラフィカルなページを作るシステムが必要ではないか?
・インストールが面倒くさい。
というわけで巨大プロジェクトの1つが始動した。
(現在計画中の巨大プロジェクト=Wikiクローン、次世代2chブラウザ、オンラインゲーム)
まずは今後の開発に必要な構想を練ることだ。
↓こんな感じのシステムにしたら開発が楽そうだ。
詳しいことは次回説明するとしよう。
・デザインが悪い。画像も殆ど使わずシンプルに見えるが、メニューとか最下部の文字列が過剰である。また、設計が古く、テーブルでデザインされていることが多い。
・プラグインの開発が面倒くさい。Wikiエンジンによっては有志のプラグインが多数あるものの、ちょっとしたプラグインを自作しようと思ってもプラグインの仕様がややこしい(むしろ説明不足)。PHPの初歩的な知識だけで開発できた方がいい。
・中身が(ブログと比べて)文字ばっかり。もっとグラフィカルなページを作るシステムが必要ではないか?
・インストールが面倒くさい。
というわけで巨大プロジェクトの1つが始動した。
(現在計画中の巨大プロジェクト=Wikiクローン、次世代2chブラウザ、オンラインゲーム)
まずは今後の開発に必要な構想を練ることだ。
↓こんな感じのシステムにしたら開発が楽そうだ。
詳しいことは次回説明するとしよう。
「電光掲示板メーカー」が若干人気なのでバージョンアップを計画中です。
主な変更点は以下のとおりです。
主な変更点は以下のとおりです。
- 動画対応
といっても拙者には動画ファイル扱う技術がないので連番BMPで対応する予定。 - 透過
かねてより掲示板で要望があったのですが技術的な問題で放置していました。
プログラムを全面的に書き直すので今度は対応できそうです。 - 言語変更
C++ → C#
ユーザー的には何も影響ありませんが… - 設定保存
同じ設定で何枚も画像を作りたいのに…というわけで - 液晶風画像
これは実現するかどうか微妙 - マルチコア対応
現行バージョンでも別スレッドで画像処理してるのでこれも実現可能か?
動画レンダリング限定ならば… - スピードアップ
無理です。 - LEDの新色
あの青・ピンク・オレンジに光る変なやつとか。